always one step forward

daily

雨の夜、ところてん方式の傘

photo by Moyan_Brenn 冬の嵐 今夜から寒波(日直予報士) - tenki.jp 1 寒い寒い、と心の中でつぶやきつつコンビニへ。 手に持っていたビニール傘は、持ち手が白+傘部分が透明、のよくあるタイプ。 入り口そばの傘置きは、立てて差し込むタイプ。12本くらい…

華と間と裏方と - 映画「ソロモンの偽証」製作報告会見に参加

原作・宮部みゆきさん、執筆10年文庫6冊の大作。映画化され、来年3月と4月に二部作が公開予定。この映画の製作報告会見に、なぜか「一般傍聴席」があり、おもしろそうなので参加した。 ソロモンの偽証: 第I部 事件 上巻 (新潮文庫)作者: 宮部みゆき出版社/メ…

機械化され得る仕事、され得ない仕事

一言で言えば、久々に理容店に行った話。 カットだけの店 これまで、\1000でカットだけしてくれる近所の小さな店(QB HOUSEではない)で切ってもらっていた。 「全体を1cm半くらい、横と後ろはバリカンで、上は立つくらい」 とだけ伝えると、ささっときれい…

2014/09/14 ジェイク・シマブクロ Uke Nations Japan Tour 2014 @ 関内ホール

iPhoneにはアルバムが何枚も格納され、音色はよく聴いているけれど、ライブを観に行くのは初めてだった。横浜・関内ホールでの2日間の初日。両日当日券が出るとラジオで知り、離れてからもうすぐ2年弱になる横浜へ、久々に向かった。 これまでは速弾きのイメ…

2014/8/26 ヤフオクドームでプロ野球観戦(ホークス対ファイターズ)

特にどちらのチームのファンということでもないけれど、泊まったホテルがドームに近かったので観に行った。 球場観戦自体が久しぶり、というより野球をちゃんと観ること自体が久しぶり。ホームチーム(ソフトバンクホークス)は負けてしまった。けれど、 充…

2014年8月、東京の夏、私的四題

いわゆるお盆の週末。暑さは普段と同じだけれど、いかにも東京、またはいかにも日本、という真夏の空気を各所で感じられた。という内容を忘れないうちに: 8/15 千鳥ヶ淵戦没者墓苑 8/15 靖国神社 8/17 富岡八幡宮例祭 8/17 コミケ(コミックマーケットC86)

結局MacBook Air(Early 2014)購入

パソコン買い替えを今年も実行。年1回の周期、今年はパスしてMid 2013を使い続けようともしたけど、結局、MacBook Pro、iMacと迷いつつ、Retina化を待たず、またMacBook Air(MBA)にしたという話。 仕事では使わないものの、iOS/Windows 8/Androidタブレッ…

特別展「医は仁術」国立科学博物館

特別展 医は仁術|主催 国立科学博物館・TBS・朝日新聞社 を4月に訪れた。以下をさらっと眺められる展示会。 主に江戸時代、あの「解体新書」周辺をトップテーマとした生活医療にまつわる史料いろいろ。たくさんの解剖図、生活アートの雰囲気が漂う薬箱など…

発売記念イベント参加:書籍「企画は、ひと言。」

レビュープラスさんからの案内で、もうすぐ発売される書籍の、いわゆる発売記念イベントに参加する機会があった。作者の石田章洋さん自身が著作を紹介し「よろしくお願いします!」と締める内容。著者の人柄、三遊亭円楽さんの"弟子"思いな様子、書籍販促イ…

試訳:LinkedInのスパムメール

※ もし検索で来られた方→このページにある英文メッセージはスパムです。 受信メッセージ欄にある「スパム報告」アイコンをクリックするだけで対処は終了、返信はしないようにしましょう 現在はほぼ使っていないLinkedInアカウントに接続リクエストが来ていた…

2014.05.10 "Variations" - サンパール荒川

管弦楽を、わりと近所、無料で聴ける機会があった。いわゆる有志の楽団、形式張った感じのない雰囲気で変奏曲を2曲。ストリングスにしか出せない(と勝手に思っている)波のようなアナログ音。優雅で、元気さも表現しつつ、曲調もいろいろ、変奏曲ならではの…

"PAT NO." から特許の内容を調べる方法

「送水口倶楽部」というWebサイトをたまたま眺めることがあった。どこか韻文の雰囲気を持つ軽やかで品のある文章にうなりつつ、頑丈なパーツとして、またクラシカルな構造物としての「送水口」へ視点をあてたブログで、へえという感じで読み入ってしまった。…

ねこを上手に撮影するコツ

昨年(今年ではない)2月のCP+2013、オリンパスブースで写真家の金森玲奈さんが話していた内容。iPhoneのメモに残っていたのを今さら見つけたので転記: 白猫:露出上げる 黒猫:露出下げる 絞り優先(Avモード)固定がおすすめ 視線をもらうと印象が全然か…

2014/03/26 「大江戸と洛中~アジアのなかの都市景観~」江戸東京博物館

内覧会の案内をもらえたので参加した。タイトルから感じ取れる"礼儀正しさ"とはやや裏腹に、 精緻かつ色鮮やかな日本/世界地図、 これも精密、都市文化が浮かび上がる都市図、 城下町をダイナミックに描いた大型屏風、 などが多く展示され、何というか、スケ…

2014/03/23 小塚フォントの小塚さんの話

この3月、あのチョムスキー氏来日が成り、講演の動画が先日公開された。 ノーム・チョムスキー教授講演会 - 上智大学 国際言語情報研究所 彼本人の論にそれほど詳しいわけではなく、特に傾倒しているわけでもない。けれど「かなり以前から(自分の小さい頃や…

蛍光灯を買いに - 4つの最適選択

一言で言えば 「丸形の蛍光灯にはいろんなタイプがあるので、型番メモしてから買いに行きましょう」という内容 日用品の単純な買い物のわりには、わりと頭を使わせてくれた体験で、ちょっとおもしろかったので投稿 一言で言えば 最初にまとめ この投稿のタイ…

チームラボ+Audi Japan プロジェクションマッピング

Web上の何かのニュースで知り、これは見ておかないと、と思いつつ開催最終日(1/5日曜)まで忘れていて、あやうく見過ごすところだった。 一見、アイデアは簡単に浮かびそうな内容。しかしそれを、誰もを納得させるレベルで仕上げる技術力・労力は並大抵では…

2013/12/31 大晦日テレビ雑感

普段観ない分、実家に帰るとテレビに見入ってしまう。なるべく観た後にさっと切り上げてテレビの前を離れるようにしている。今日(もう昨日か)は大きく3本、どれもよかった(今週のお題「私の年末年始」) ボクシング WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ …

2013年 購入したけれど未読の本

今年いろいろな機会に購入し、電子ブックリーダーに入れたものも含め「まだ読んでいない書籍」たち。 「読んだ本」「読みたい本」をリスト化するのが普通な気がするけれど、買う=何らかの形で興味が向いていることに変わりはなく、年末年始に全部読む(読め…

2013.12.24 ニコライ堂の降誕祭

今朝マンションのエレベータで、親子連れの人と一緒になり、そのおそらく2歳くらいの男の子が、なぜかこちらにくしゃっとした笑顔を向けてくれた。なんか知らないけれどそこで、ああもうすぐクリスマスかと思い出した。 普通に仕事をして、連休明けのばたば…

冬至は「日の入りが一番早い日」?

冬至の日曜日、夕日の写真入りで「日の入りが一年で一番早い日」のようなツイートがいくつかあった。いやいや、(日の入り時刻−日の出時刻)が一番短かったり、南中高度が一番低いだけで、「日の入り時刻が一年で一番早い日」は少しずれていたはず、と思いこ…

Google books Ngram Viewer概観

Google Booksに蓄積された膨大なテキスト情報を対象とした、形態素解析や構文解析の結果をもとに、「この単語は歴史的にどんな頻度で登場してきたか」「この名詞はどんな動詞と仲良しか(共起頻度が高いか)」などが簡単に検索できるサイト。英語中心。最近…

「無知の無知→無知の知」も前進

今の職場では、基本的に教えるよりも教わる機会が多い。ありがたい話。 3 → 2 は難しい 自分で手を動かして掴み、理解しながら内容を進めることはわりとたやすい。しかしわかっていない内容にぶつかると、当たり前だけど、途端に進みが止まる。最近はそうい…

語順変化でしっくり

予定調和のやり取りが崩れるとお互い気まずい、という話。 一般例 コンビニや他のスーパーでよくある、買ったものにお箸やスプーンをつけてもらうあのやりとり。 「お箸(とスプーン)をお入れしますか?」 「お箸(とスプーン)はご必要ですか?」 僕は「要…

Bluetoothヘッドセット PLANTRONICS BackBeat GO 2 使用感メモ

ジョギング中のイヤフォンコードが邪魔だなあ、とよくあるニーズからワイヤレスイヤフォンを探すことしばらく。めったに行かない渋谷、DMRという試聴できる店舗まで出向きじっくり試聴、いい感じだったので購入した。約2ヶ月弱、愛用品になったので使用感レ…

2013.11.03 うさぎスマッシュ展 MITメディアラボ石井裕先生トークイベント

うさぎスマッシュ展 関連イベント 2013.11.03 ◯石井裕 トーク 聞き手:佐々木俊尚 「どっちが先に(あるいは深く)世界に触れられるかバトル」 いろいろ楽しかった鑑賞の後日、サイトを眺めていると、MITメディアラボ副所長・石井裕さんのトークイベントがあ…

2013.10.13 うさぎスマッシュ展 - 東京都現代美術館

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15

2013.10.13 吉岡徳仁「Crystallize」- 東京都現代美術館

http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/147/ asdfa

ノーベル化学賞2013 プレスリリース和訳

The Nobel Prize in Chemistry 2013 - Martin Karplus, Michael Levitt, Arieh Warshel 全然期待していなかったけど、理論化学、特に計算化学分野にスポットを当ててくれた。曲がりなりにも学生時代に触れていた分野、なかなか熱いものがあり、ノーベル財団…

2013/09/16 アンドレアス・グルスキー展 @ 新国立美術館

行こう行こうと思いながらそのまま逃すところだった。東京での開催最終日にタイミングよく観に行けた。 カミオカンデ、ピョンヤン、ツールドフランス、F1ピットストップ、などなど、これでもかという大判写真に圧倒された。いくつかは公式サイトの作品ハイラ…