always one step forward

全員で稼ぐ組織 - JALを再生させた「アメーバ経営」の教科書

会社更生法申請、"倒産"したJALの経営再建に要請され、わずか数年で結果を出した(会社更生法申請から2年8ヶ月で再上場)あの稲盛さん。その実務的な懐刀ともいえる森田直行氏のわかりやすい著書。

JAL再建は「アメーバ経営」の大型導入事例であり、そのエピソード(第2章)を中心に、他企業や病院への導入事例(3/4章)、中国での展開事例(5章)と成功体験が語られる。

アメーバ経営とは何か、という誰もが気になる点

冒頭にさっと紹介され、かみ砕くとすると:

  • 部門別採算制をとる
  • 部署よりさらに細かい、小さなまとまり(アメーバ)に分ける
  • アメーバごとに収支を計算する(しかも月単位など短いスパンで)
  • 社内間で、費目を立てられないような内容も、手数料のように定義して収支計上する

というところだろう。一朝一夕、文面だけで理解できるものではない。しかしこの本を読んで、損益計算書よりは "家計簿" のイメージを持てばよいことがわかった。実際、第3章では、荻野工業の新入社員リーダーが「買い物帳」をつけるシーンが描かれている。その積み重ねが予実管理につながり、コスト管理の改善、利益向上につながったと。

文章構成がクリア

どの章も、ロジックを説明し、問題点を指摘し、改善案を考えつくし、行動に出てその結果をファクトとして並べる構成で、とてもわかりやすい。さすがシステム開発に熟練した人らしく、クリアな要件定義の過程を眺めているような感じだった。

失敗論も読みたかった

成功論だけでなく、失敗事例 − アメーバ経営を導入してしばらくがんばったが、どういうわけかうまくいかなかった − という事例もぜひ読みたかった。当然、これこれが理由で、こうすべきだった、という前向きな結言にする必要はあるだろうけど。

全員で稼ぐ組織 JALを再生させた「アメーバ経営」の教科書

全員で稼ぐ組織 JALを再生させた「アメーバ経営」の教科書