always one step forward

ゴールドコーストマラソン:オンラインエントリー手順

日本語案内がしっかりしているけれど、手順としては長いので、手順をスクリーンショットつきでまとめておきます

  • 2018年大会(2018/7/1開催)、フルマラソン参加の場合
  • ※2019年以降大会分のURLや画面は、変更されている可能性があります

大会公式サイトよりエントリー画面へ

  • ありがたいことに日本語版がある。時期的に日本からの参加者が多い、という証左でもある
  • エントリー時の注意事項はこのページ
  • ページ中ほどの「オンラインエントリーの方法についてはこちら(PDF)」には入力時の注意点も案内されている。親切!
  • 情報入力画面自体は英語。大会終了後の時点では closed となっていた。上記公式サイトからたどりましょう

画面1

入力画面を日本語に

  • (いろいろ入力する前、最初に) 画面右上の日本国旗アイコンをクリック
  • これが大事で、いろいろ入力した後に「あ、日本語対応している?」と気づいて国旗アイコンをクリックすると、それまでの入力内容がクリアされます。笑

エントリー情報の入力

以下を淡々と入力。

<以降の画像中、赤い丸●が必須項目。テキストボックス背景色(白色/黄色)は気にしないでください>

  • 「名前(姓名の名)」と「姓」
    • それぞれローマ字で。項目名が日本語なので思わず日本語入力してしまいそうですね
  • 生年月日
    • 「日-月-年」とハイフンでつなぐ。2018年5月4日なら「04-05-2018」
  • 性別
  • メールアドレス 2回

画面2

いろいろ「入力」する点ではこのページがピーク。以降は選択や確認がメイン

  • まず「都道府県」で「Outside Australia」を選択
    • 入力項目「都道府県(Outside Australiaを選択してください)」が裏技のように現れるので(ややTipsか)、居住する都道府県(例ではTokyo)を入力
  • その後「郵便番号」を入力
  • 最後に上へ戻り「市区町村」と「ご住所」(番地以降)を入力
  • あとは順番通りに淡々と入力。緊急連絡先ももちろんローマ字で
  • 「同意します」チェック

画面3 参加種目の選択

  • 「フルマラソン」横の「Enter」をクリック

画面4 予想タイムなど選択

  • 「ゴールの予想タイム」を選択すると「スタート地点の振り分け」は自動で決まる
  • 「‥は初めてですか?」初参加ならチェック
  • 「Race Number」ナンバーカードに表示される名前を3つから選択可能
    • 好きな名前(12文字まで、すべて大文字表示になる)を指定可能な「Nickname」にした例
  • ただし選択可能なのはアーリーエントリー(2018年大会の場合、2018/4/29まで)の場合で、4/30以降の場合はおそらく「#GCM18」だけ選択可能

画面5 その他情報

  • 「チームエントリーの詳細」チームエントリーでなければチェックしない
  • 「Your Story」参加動機を(英語で)書くと "Run For Your Life Magazine" に掲載されるかも?
    • おそらくこの雑誌。
    • きっと日本でいう「月刊ランナーズ」のようなものでしょう

ランナーズ 2018年 07 月号 [雑誌]

ランナーズ 2018年 07 月号 [雑誌]

ランナーズ 2018年 08 月号 [雑誌]

ランナーズ 2018年 08 月号 [雑誌]

  • 「Gold Coast Bulletin Contact Permission」
  • 大会翌日は、完走者氏名が一覧になった特別号が発刊されていた

画面6

  • 「レースキットの受け取り場所」
    • 「Gold Coast」を選択。前日のEXPOに参加して受け取るケースがほとんどと思うので実質はこの一択
    • レースキット=ナンバーカードや手荷物預け用の袋などの一式です。国内大会と同じですね
  • 「Tシャツサイズ」ご希望のものを
  • 「‥チャンピオンシップ」
    • オーストラリア国内のランニングクラブに所属していればチェック。クラブ対抗の何かに参加できるのでは:推測
  • 「パスポート情報」これも必須項目
    • パスポートをこれから取得する場合など番号不明の場合は「TBA」と入力すればOK(エントリー後に更新可能)

画面7

  • 「iTaB」を作成するか、チャリティに申し込むかの選択

入力内容の確認

  • ひとまずお疲れさまでした
  • 合計金額は、エントリー時期、参加種目、チャリティ参加有無などで変わる
  • 右下「お支払いへ進む」クリック
  • 左下オレンジ「他の参加者を追加する」では、同時にエントリーしたい他の参加者情報を追加可能(と思います)

決済方法の選択

  • 多くの場合「MasterCard / Visa」を選択することになるかと。JCBやAMEXは使えません
  • 真ん中「Account2Account」はオーストラリア国内の銀行名が並んでいた(画像なし)
    • この場合のみadditional surcharge(手数料)がかからないもよう
  • 「UnionPay」利用できる場合は右も選択可能

クレジットカード情報の入力

  • 淡々と入力し赤「Submit」

決済完了(申込の完了)

  • お疲れさまでした。下記画面が表示され、メールが届く。エントリー完了

登録情報の確認/(必要な場合の)変更

「住所変更した」「パスポート番号を入力したい」「やっぱりチャリティ申し込みたい」などのときでしょうか

  • メール中「EDIT MY DETAILS」リンク先のページに、「メールアドレス」「Confirmation Number」でログイン
  • カラフルなボタンたくさんの下記画面が表示される
  • 「Transfer」は日本の大会には見られない仕組み
    • 他人の情報を入力すると、自分のエントリー権をその人に譲れる、というもののよう
    • RUNNET「ゆずれーる」に近いが、"不特定多数の誰か"ではなく、(友人など)決まった人に譲れる、という違いがある