always one step forward

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「宝くじは、有楽町チャンスセンター1番窓口で買え!」は本当か?―お金で後悔しないための経済学

行動経済学についてひと通りわかる本。人間の心理が(宝くじ買うとか投資するとかの)経済行動に深く関わる、というケースを気軽に読み進められる。 肯定バイアス、事前確率、アンカリング、行動感染などなど、なるほどと思うキーワードばかりでおもしろかっ…

「渋滞」の先頭は何をしているのか?

おそらく本当に書きたかったことは、第1章と第2章に集約されている。 高速道路などで採った膨大な統計データから、渋滞が起こりはじめる状況、しきい値となる速度などを導き出している。前後に並んだ車が徐々に動きだす速度の差を「膨張波」として見立てて、…

社中習作展

華道の展示会の週末だった。といっても、催事場で開かれる展示会とは違い、オープンにアナウンスはするものの、どちらかというとinternalな展示会だ。社中展、と呼んでいるが、それは略称で、本当は「社中習作展」というものであることを前日に知る。確かに…

聖書の名画はなぜこんなに面白いのか

タイトルに惹かれて内容もぱらぱらと見ずに買ったけれど、おもしろかった。 名画と言われる絵画のけっこうな割合が、旧約/新約聖書のいずれかの内容を描いている。絵によってほぼ固定されている解釈もあれば、人によって異なる評価がされているものもある。 …

JAXA一般公開

中央線に乗ったついでに、たまたま今日(4/18)だったなとtwitter経由で知った、調布の航空宇宙センターの一般公開に行ってきた。高圧ガスのボンベ、建蔽率の低い敷地、敷地内の広い道路は、前職の研究所のそれと近く、ちょっと懐かしい気分になる。 親子連…

のだめカンタービレ 最終楽章 後編

原作漫画も・TVドラマも・映画の前編も触れたことがなかったけれど、そんな人にでもわかりやすい内容にきっとなっているだろう、と半分安心しながら観はじめる。実際その通りで、(これまでを知っている人にとって懐かしいキャラクターが出てきたり、はあっ…

ラ・ママ

ラ・ママにライブを聴きにいった。 このお笑いライブの場所ということしか知らなかったけれど、入ってみると歴史あるライブハウスという雰囲気だった。ステージはこじんまりとしていて、4-5人と楽器が入ってもういっぱいという感じだ。それを囲む客席が、ス…

分業のスタイル

最近、グループ内で仕事の分担を積極的に行える雰囲気になってきた。以前よりもコミュニケーションが生まれ、難問であっても、落としどころまでの着地がスムーズに行えている。負荷が分散することで、多少大きな負荷でも、経験として落ち着いてとらえられる…

揺れる南京町

大学時代のフェリー沖縄旅行、那覇からまるまる2泊3日を船中で過ごし、降り立った神戸港から立ち寄って以来だ。船の揺れ感覚が残り、「南京町=地面がずっと揺れている」という感覚を、いまだに思い出す。いかにも中華風というおいしいアイスをみんなで食べ…

角の芸術

神戸での仕事終わり、旧居留地と南京町を歩いた。 旧居留地 よく整備された碁盤状の広めの道路に、ブランドショップの路面店が並ぶ。道に面したその壁の見上げた位置に、ブランドの旗が控えめに、けれどしっかりとなびいている。どの店も、ショーウィンドウ…

「共感」で人を動かす話し方

人前で話す=理屈やロジックが必要なのは言うまでもないけれど、それだけでは伝わらないのでは?たとえばこんなポイントがありますよ、と教えてくれる一冊。ちょうど講習形式で話す機会がたまにあり、アンケートのフィードバックはあるものの、本当に伝わっ…