always one step forward

2014.05.25 黒部名水マラソン+富山地方鉄道ALPS EXPRESS

昨年まではハーフ、今年からフル化されたマラソン大会。練習+旅行をかねて10kmに参加した。正直「名水」という言葉に惹かれたのもある。練習といいつつも、しんどい一路だったことに変わりはなく、10kmも42.195kmも準備の大切さは同じだなと実感した。ゴール後の水のおいしさは期待どおり最高だった。以下、道中や富山地方鉄道の写真と合わせて:

大会前日:黒部駅〜富山駅

東京駅〜越後湯沢駅〜黒部駅とJR三昧。片道3時間強。こういう移動は、帰省以外ではかなり久しぶり

 

 

越後湯沢駅までは70分ほど。0番線のほくほく線という路線に乗り換え、黒部駅までのんびり向かう
0番線・0番のりば大全

 

田植えシーズンの田んぼ、その向こうに山々。こういう景色が多かった

 

黒部駅。のどか

 

 

  • その途中に綺麗な川。高橋川というらしい。大きな黒部川のすぐ脇を流れていることが地図でわかる
  • 富山の水をもっと知ろう - とやま名水ナビ によれば、「名水」は黒部だけでなく、県全体で推し進める活動・アピールポイントのようだ。たしかに、水道水もおいしかった(ように思う)

 

 

参加登録を終えてゼッケンやTシャツをもらった。大会ではこれを着て走った。帰宅してから気づいたけど、走っている人の形が「くろべ」の文字になっている

 

  • 奥に山々、黒部駅到着の電車

 

黒部市内、その西に隣接する滑川市内のホテル/旅館、ネット予約できるものはすべて満室。大会参加を決めるのは2-3ヶ月前。たいてい午前スタートなので、遠方から参加なら前泊。みんな考えることは同じで、大会エントリー時点で宿泊場所もすみやかにおさえないといけない(と今回よくわかった)

  • ということで宿泊先は富山駅近辺にした。黒部駅から約30分、西へJRに乗り富山駅まで。駅前にレンタサイクル

 

  • 北陸新幹線開通を待ちわびる雰囲気が駅周りのそこかしこに

 

大会当日


朝10:15スタート。10km=フルの1/4、と気軽な気持ちでスタートしたら、蒸し暑さと午前の陽射しで思いのほかしんどく、後半はけっこう歩いてしまう。終わってみればキロ8分ペースの1時間20分。全体の制限時間が90分に対してけっこうぎりぎりだった


後日公開されたコンディションによれば、当日は1日通じて25℃を超えることはなく(もうちょっとあると思ってた)、湿度60%だったことが蒸し暑さの理由だったようだ

会場の雰囲気

 

 

 

  • 「10kmの部」より少し前にスタートした「5kmの部」のスタートシーン。さすが速い

 

スタート〜ゴール

  • スタート前。こう見ると、帽子かぶっている人がほとんど。やっぱりいりますね。無しで走ったことが、体力奪われるスピードに影響したかも

 

  • コース後半、日本海沿いの道。こう見ると晴れやかな良い景色なのだけれど、暑くてなかなかきつかった思い出

 

  • 折り返し点(といっても10kmコースの距離上ではかなり後半。第2関門、7.7km地点)

 

  • 高橋川アゲイン

 

  • ゴール見えてきました

 

  • ゴール!

 

  • ゴール後にこの水。好きなだけどうぞのパターン。そりゃおいしいはずです

 

ゴール後の風景

 Untitled

  • これは重要、マッサージコーナー。無料だったからかさすがの行列。あきらめる

 

  • どうやらふだんは噴水周りの憩いの場。このときは中央のベンチに「アイシングコーナー」と張り紙が。たしかに冷やせますね

 

  • (かなり遠目だけれど)高橋尚子さん司会のイベント。「プレゼント持ってきたのでじゃんけん大会しましょう〜」とか。いろいろ進行慣れの感じ。アスリートかつ司会もうまいという。。
  • 参加者だけでなく、応援する家族も集まる場所。そこを盛り上げようという主催者の意図を汲んで、全国の市民マラソン大会をかなり行脚されているようだ
  • まぎれもない国民栄誉賞受賞者で、Wikipediaを改めて見ると戦績やら伝説やらすごい

 


会場からは温泉へのシャトルバスが出ていた。片道約30分。富山駅から予約していた帰りの電車まではまだ時間があり、温泉つかる時間もあるなあと向かうことにした


宇奈月温泉

  • 川に寄り添う線路、青々とした山を背にした駅舎
  • 雰囲気はけっこうよかったけれど、日曜午後のわりにはわりと寂れた印象で、あれ、という感じ
  • ただ、トロッコ列車の駅前は大型バスが多数乗り付けにぎわっていた。やっぱりこの地域はトロッコ列車がメインなのだろう

 

 

 

 

 

EMU

変わった形の電気自動車。「でんき宇奈月プロジェクト」等を見ると「小水力(マイクロ水力)発電」がキーワードのようだ。水源が街中に近く、水流を使いやすい場所でよく行われる発電。そしてこの車は得られた電力で走っている

 

 

トロッコ列車

結局乗らなかったけれど一応遠目から。雄大な山の緑に赤塗りの鉄橋、列車がゆっくりと向かっていく

 

 

  • 先頭車両。街中では見かけないタイプ(そりゃそうか)

 

  • 黒部ダムと同じく関電管轄なのでこういう寮もありますね

 

富山地方鉄道 ALPS EXPRESS

富山駅方面へ戻る電車、時間帯でたまたまこれにしたけれど、印象に残る電車だった。この投稿のタイトルに加えたくらい。いわゆる観光列車:富山地方鉄道 観光列車 アルプスエクスプレス

 

 

 

  • 木製のテーブル

 

  • のれんがあしらわれ、床も木製

 

道中、景色がよかった。なぜか写真は撮っていない。何となく眺めるだけで時間が過ぎていった。走った後+温泉に入った後=完全にリラックスしきっていたかも

  • 「ひがしみっかいち」古くかつポップなフォント

 

  • 魚津でJRに乗り換えるつもりが、居心地がよかったので、そのまま電鉄富山駅まで乗ることにした。乗り越し精算のチケット

 

  • 上市駅ではスイッチバック
  • 数分停車し、今まで最後尾だった車掌席に運転手さんが走り、車掌さんは入れ替わりで最後尾車両へ