always one step forward

バンクーバーマラソン2015完走記:エントリー方法+Expoでゼッケン受け取り編

DSC_1577

いわゆるゼッケン受け取り手続き。この形は大きな国内大会でもおなじみ。大きな大会だと、ゼッケンの事前送付はなく、前日までに正式受付+ゼッケン受け取りが必要で、主にゴール付近のホールなどが使われる。東京マラソンにおける東京ビッグサイト、横浜マラソンにおけるパシフィコ横浜のような立ち位置

受付や併設ブースの雰囲気は、国内大会のそれと近い部分もあり、異なる部分もあった。英語がわからなくてもまあなんとかなるな、とも感じた。その辺りを簡単に:

完走記の目次はこちら

エントリー方法

受け取ったもの

中央にある、黒い帯付きの磁気カードはSkytrainチケット

IMG_20150502_080922

ゼッケンの裏側。下部には計測チップが貼られている。白い枠はウレタン製のようだ。日本の大会のように「終了後に返却してください」という仕組みではない

手荷物預け袋(gear check)

大会当日朝にこの袋に入る分だけ荷物を預けられる。ゴール地点で受け取り。A4サイズのカタログを重ねるとこの大きさ

当然「貴重品は預けないでください」と言われる。財布やパスポートを部屋に置いておくか?当日朝まで迷い、結局、ベルト型ポーチにつめて、大会参加中も肌身離さない方式にした。若干邪魔だったけれど、まあこれが一番安心

以上が大会寄りの情報。あとは現地の雰囲気を中心に:

コンベンションセンター

バンクーバーに到着した5/1の夕方に、ダウンタウンの北部、湾に面した「コンベンションセンター」へ訪れた。ダウンタウンの中心から歩ける距離にある。例えば美術館あたりからなら徒歩10分程度

Vancouver Convention Centre West

1055 Canada Place

Vancouver, BC, V6C 0C3, Canada

ゼッケン受け取り=ランナー参加者が必ず来訪するため、スポンサーのSauconyをはじめとした大小各社がスポーツ系グッズを展示販売。バンクーバーマラソンでは「2015 Health, Sports & Lifestyle Expo」と題されたイベントだった。

参加手続きの流れ

忘れてしまう前に書き出してみた。いろいろあるように見えるけれど、簡単。海外大会であっても、流れはそれほど変わらないと感じた

※ちなみに、この大会の場合、エントリーはオンライン(カード決済)で完了する。事前に何か送られてくることはなく、メールが数通送られ、あとはこのExpoへ直接どうぞ、というシンプルな仕組みだった

バンクーバーマラソンならではの流れは、おそらく、Skytrainチケットをもらう部分と、出口でのバーコードスキャンだけ

  1. ゼッケン番号の確認
    • 英語氏名の一覧表から、自分の名前を探し、番号をチェック
  2. ゼッケンの受け取り
    • 番号ごとに8箇所ほどに区切られたカウンターがある。自分の番号が含まれるカウンターへへ行く
    • スタッフから、氏名の確認と合わせ簡単な説明★
    • 安全ピンは「箱からどうぞ」と好きなだけ持って行ける状態。必要なら忘れずもらう
    • 昨年大会では「もらえなかった」という情報があり、改善されたのかもしれない
  3. Tシャツ受け取り
    • 少し離れた場所にTシャツ用のカウンターがある。同様に、番号を提示するだけで、あらかじめ申請した性別とサイズのシャツを持ってきてくれる
    • ここで「ゼッケンについたバーコードを、出口で忘れずスキャンしてください」と説明を受ける★。こちらが日本人とわかるからか、かなりゆっくりした英語だった
    • 要は、ゼッケンを受け取っただけではダメで、Expo出口でスキャンすることで、「レース参加登録」が完了するような仕組み(これは、国内大会には無い気がする)
  4. (これで手続きはほぼ終了。出展ブースをいろいろ見て回れる。先にバーコードスキャンまで終えて、またブースの方へ戻ってもOK)
  5. SkyTrainチケット受け取り
    • カウンターが若干わかりづらいけれど、2015年は出口付近にあった
    • ゼッケンを見せると1回分のチケットをもらえる。初回利用時から90分間、バスや電車(Skytrain)に何度でも乗れる
    • 僕は、大会当日の朝、ホテルからスタート地点まで送ってくれる(HISの)ツアーに参加したので使わなかった
    • マラソンのスタート地点は、クイーンエリザベス公園。ダウンタウン中心地から車で30分ほど。けっこう距離がある
    • もし自分でエントリーし、自分でスタート地点に向かうのであれば使える
    • バンクーバー・スカイトレイン
  6. ゼッケンのバーコードスキャン
    • Expo出口付近。スキャナを持っているスタッフにゼッケンを提示するだけ

http://www.bmovanmarathon.ca/runvan-marathon/course-map-updates/

あとは写真と合わせて:

Expo会場の雰囲気

コンベンションセンターの入口

DSC_1568

歴代大会の優勝者、参加人数など。実際はさらに過去の分も掲示されていた。今回で44回目

DSC_1574

よくある顔出し撮影コーナー

DSC_1569

WHAT ARE YOU SEEKING?

「何を探していますか?」この場所だけでなく、大会の各所にメッセージとして掲げられていた

「自身の記録、自身の勝利、自身のマッサージセラピスト」

IMG_20150502_081500

寄せ書き。英語がほとんど、一部が中国語、さらに一部が日本語。フランス語もあったかもしれない。基本的にはがっつり英語圏だということがわかる

DSC_1575

販売商品:日本と少し異なる趣向

全体の雰囲気。東京マラソンEXPOほど大きくはない。広さで言えば地方開催のそれに近い。大きめの体育館一つ分くらい

DSC_1577

DSC_1582

小型のボトルを複数、腰に巻けるようになっているスポーツベルト。自分用のドリンクを好きなタイミングで飲めるということだろう。

国内ではあまり見たことがないけれど、マラソン参加者にこれをつけている人をけっこう見かけた。流行や文化が少し違うなとわかる

20150501_020751144

いわゆるアイウェア、サングラス。白人中心の土地柄というか、いろんなタイプがコンパクトに売られていた。日本でここまで品揃えされることは、なかなかないだろう

20150501_021007103

あとこれも使っている人が多かった。小型ポーチとボトルが合わさったもの。便利そうだ

20150501_021608523

メインスポンサーの一社であるSauconyのブースがメイン。ウェアやシューズが売られていた

20150501_020814392

20150501_020905429

この手の企業はInstagramでのブランドイメージの作り方がうまい

なぜかベッド

DSC_1578

コンベンションセンター周辺

出口を出たところにキャラクター。マラソンの大会キャラクターかと思ったら、タイトルスポンサーのBMO(Bank of Montreal モントリオール銀行)のキャラクターだった

DSC_1583

DSC_1584

2010年バンクーバー冬季五輪に使用された聖火台。この位置に移設し、モニュメントとして残している。

DSC_1585

バンクーバーオリンピック 開会式 - Wikipedia

姉妹都市横浜市

それほど離れていない位置から、海側、市街地側を撮った2枚。つまり海沿いの都市であり、たしかに横浜湾岸部(みなとみらいあたり)に雰囲気は似ている。実際、横浜市とは姉妹都市の関係だそうだ

DSC_1587

DSC_1590