always one step forward

都市鉱山からこんにちは:小型家電リサイクル→東京五輪メダル材料

20180901

小型家電リサイクル→東京五輪メダル材料を、という取り組みがいまも今後も行われている。

部屋整理のついでに、使わなくなった各種ケーブルやらACアダプタやらをまとめて提供してきた。

提供したもの

20180901

家電に付属するケーブル類、買ったものの結局使わなくなったアダプタが多い。数年単位で(使わず)たまっていたものもある

見返りは?

  • 特になく💦 将来選手に授与されるメダルを見て「あの金属の一部は自分が提供したやつかも❓」と思えるくらいか
  • 目的を考えれば、断線したUSBケーブルやこわれた小型家電でもOK。メルカリ/ヤフオク出品でも二束三文‥と考えればまあまあの有効活用かと

20180901

実際にメダルに使われるのか?

おそらくYES(と思うしかない笑)まあ、疑いがあるなら提供しなければよいだけの話

興味ある方は

  • 下記サイトで自治体をたどって検索、または「(お住まいの自治体名) 都市鉱山」検索をどうぞ🔍
  • ほぼ"国策"のようで、全国多くの自治体が参加している。受け入れ方法はまちまちで、回収場所に自分で持ち込む、自宅に回収に来てもらうなどが多いようだ

  • 回収場所には何らかのボックスがあり、担当者がいれば一声かけ、自分で入れるというパターン

都市鉱山」という鉱山

  • 上記で提供するかはともかく、「都市鉱山」という考え方/みなし方は面白いなと思う
  • 都市鉱山 - Wikipedia によれば:
    • 1980年代に提唱され、
    • その有効性や意義(日本が資源大国‥の文脈)が徐々に浸透し、以下のような書籍も世に残り(2008年と2011年に刊行)
    • 2013年「小型家電リサイクル法」施行へつながった、という歴史が読みとれる

地上資源が地球を救う―都市鉱山を利用するリサイクル社会へ

地上資源が地球を救う―都市鉱山を利用するリサイクル社会へ

  • 英訳は「Urban Mining」だが該当項目はない(「Recycling」に転送される。)つまり英語圏ではほとんど着目されていない考え方と言える