always one step forward

2011-01-01から1年間の記事一覧

写真洗浄ボランティア

<9月も募集中なので興味ある方はどうぞ。ブログに募集状況などいろいろ載っています>東北地方で津波被害に遭ってしまった人々の家にあったアルバムの写真を”救済”する、というハートプロジェクトにボランティアとして参加した。元々は、会社近くで行われて…

トランスフォーマー - ダークサイド・ムーン

映画というよりは、満腹感のある"映像アトラクション"として楽しめる。その点では3Dで観るべき作品。迫る映像のところでめがね外したりかけたりしたけど、めがねなしだとまったく味気ない。IMAX 3Dでない3Dで観たけれど、IMAXだとさらに奥行き方向の表現に差…

デジカメプリントマット

会社近くの展示会で「10枚無料キャンペーン」チケットを配っていた。ちょうど写真にしたいデータが携帯に入っていたので、さっそく試してみたところ、ちょっと昔風でいい感じの写真になってメール便で送られてきた。白ふち、マット、昔で言う「つや消し」の…

「七夕」温故知新

「伝統的七夕と夏の星空を楽しむ」というセミナーに行ってきた。「七夕は7/7だけど、仙台では8/7」「天の川」「織姫と彦星」くらいの知識しかない状態で、そういえばこれまで知らなかった: なぜ7/7なのか なぜ仙台では8/7なのか なぜ七夕を「たなばた」と読…

運転免許試験場の風景

国際免許証を取得するため、こないだ平日休暇を使って二俣川の試験場へ行ってきた。今月下旬に両親と行くハワイ旅行では、車を運転する予定はなく、しかもハワイ州では(観光客が多いからか?)日本の運転免許証だけでも運転そのものは許可されていて(ただ…

コード理論初歩を学ぶ

ウクレレレッスンでコードの成り立ちを少し詳しく教わった。短くまとめると、 コードの名前(マイナーとかメジャーセブンスとか)と、そのコードへの音符(構成音)の「乗り方」の間にはルールがある これを憶えると、コード一覧表の丸暗記からは少し抜け出…

プリンセス・トヨトミ

作者(万城目学さん)が世代も出身地も同じと知って観たくなった。おそらく他の人が「大阪国」を扱おうものなら、「みんな阪神ファン+普段の会話からしてボケツッコミetc.」というステレオタイプな表現にはまって共感できなかっただろう。この作品はそうで…

X-MEN: ファースト・ジェネレーション

他の作品よりは時系列では過去なのだけれど、作品の製作順としては新しい。他のシリーズ作品で見られるいろんなシチュエーションの"理由"を説明してくれる場面がいくつもあり、「ああそういうことだったのか」の連続で楽しめた。

6/15 Superflyフリーライブ

これまでちゃんと聴いたことはなかったけれど、最近観たテレビ番組で本人の語る落ち着いた雰囲気と、ライヴ会場での元気なひまわりみたいなオーラにえらいギャップがあって、かなり興味が増えていたところだった。 そのタイミングで、わりと近所だったのと、…

横浜コミュニティサイクル baybike に乗ってみた

「横浜都心部コミュニティサイクル社会実験」なるものが近所で行われていて、なかなか便利そうなので試してみた。 「自家用車や自転車を持たず、けれどたまには近所へ行くのに自転車乗りたい」というニーズが今の自分の生活にマッチしていて使いやすい 30分…

わたしの3・11 あの日から始まる今日

わたしの3・11 あの日から始まる今日茂木 健一郎,堀江貴文,山田スイッチ,加藤千恵,竹内薫,渡辺浩弐,浅野智哉,雨宮処凛,石井光太,村治佳織,京田光広,渡辺満久,上杉隆,高橋源一郎,サンドウィッチマン・伊達みきお,サンドウィッチマン・富澤たけし毎日新聞社…

SP革命篇

1)野望篇 2)「革命前日」 3)革命篇という時系列に対して2)→1)→3)の順でやっと観た。1)の期待はずれ感を聞いていたけど実際観るとそうでもなく、3)も含めて充分楽しめた。「期待外れだ、しかし正しい」という微妙な言葉が、井上←→尾形の関係を表現できている…

ヴァンジさんとWikipedia

ヴァンジ彫刻庭園美術館を訪問してから後でWikipediaを調べていたら、ヴァンジさんについては日本語版には項目がなかった。存命人物なので項目が作られづらいためか、そもそも知名度が高くないからかは不明だが、「美術館訪問を機にこの人を知った」+「Wikip…

ヴァンジ彫刻庭園美術館

興味があったのは、ヴァンジという単語の響きだった。「ヴァンジはどうやら人の名前らしい」「数々の彫刻が屋外の庭園にあるようだ」という情報を粗くつかんだ時点で、あえて深くは調べず、東海道線で2時間近くかけてJR三島駅まで繰り出した。駅前の無料シャ…

ビジネス英語類語使い分け辞典

よく使う日本語動詞が50音順に並び、それぞれの類義語がまとまった辞典。朱色を交えた2色刷り、短い例文、フォーマル/インフォーマルの違いも交えてシンプルな構成でまとまっている。 たとえば「選ぶ」にはchoose, pick, selectなどが並ぶ。和訳は同じ「選ぶ…

KICK-ASS

ロードショー終了作品、気づいたときには関東圏でも単館(ここ)でしか上映していなかったけれど、口コミなのか、平日午後なのに153席がほぼ満席だった。アメコミ仕込み、バイオレンス多め、序盤と終盤の一部は小さい子供には見せられなさそうで(と思ったら…

SIWA クッションケース Large for MacBook11"

MacBookAir 11"ユーザーのみなさんへ。深澤直人デザイン、手触りよく、風合いがある「SIWA・紙和」から専用ケースが完成。破れない、水に強い、61グラムとおどろくほど軽量。その素材の正体。実は最新技術でつくられた「和紙」なのです。URL2011-04-05 21:53…

「おトクなナイト10」の電気料金を試算してみた

ところでちきりん家は(オール電化ではないけど)「おとくなナイト」という電気料金体系にしています。60Aまで基本料金が変わらず、夜は格安→URL2011-04-03 19:46:23 via HootSuite というちきりんさんのツイートで知ったけれど、東京電力管内では、個人契約…

GarageBand '11で音声録音→mp3ファイルへ出力

it

仕事でWeb公開用口述データの作成が必要になったものの、自席でぶつぶつと独り言のように録音するわけにも行かず、別室の会議室では空調の音がじゃますぎて、いい録音環境がなかなか見つからなかった。あらためて思い直すと、自宅は静かな環境で、そうかここ…

アメリカ出張記2005

捨てかけた古いノートに、学会発表でアリゾナ州フェニックスに滞在していたときの日記風ログが見つかった。初海外出張、初アメリカということで、いろいろ思ったことを素直に残しておこう、と寝る前などにボールペンでせっせと書き付けていたのを懐かしく思…

20110311

わりと落ち着いた金曜の午後、トイレから戻る廊下で、横揺れがゆっくり始まった。 「ああ、地震か」と席に戻った頃にはその揺れが激しくなり、居慣れた座席まわりで、聞いたことのない、机やパーティションのきしみ音が続く。「これは、どっちかというとまず…

ペリコとその他

なかなか難敵だったペリコは、抗生物質(で歯肉の炎症をおさえ)+歯肉切除+抗生物質(で手術後の炎症をおさえ)のセットでようやく治った。 初老の先生は言葉は穏やかで丁寧だけれど、手さばきはなかなかワイルドだ。ジーンと低くうなる削り音は、小さい頃の…

MacPeopleレビュー記事入賞

おかげさまでMacPeopleは2010年12月号で創刊15周年を迎えます。 これを記念して、レビューコンテストを開催。あなたのブログにぜひレビューを掲載してください。 に呼応して、レビュープラス経由、気楽に(けれどしっかり)書いた素人レビューが評価され、 …

ペリコ

「春が近づく今日、○△□動物園にペリカンの女の子赤ちゃんが生まれました。待ちに待った1羽、名前はみんなに憶えてもらいやすいようにペリコと名付けられました」 ‥というほほえましい話ではなく、智歯周囲炎 (pericoronitis) の略称である。これにかかってし…

CP+(シーピープラス)

CP+ カメラと写真の総合展示会 http://www.cpplus.jp/特にカメラに詳しくもなく、一眼レフを持っているわけでもないけれど、各メーカーの気合いを感じることのできるこの展示会に、昨年と同じように行ってみた。開発製品や新技術の紹介ブースを回りながら、…

使いやすくなったOpenOffice.org

it

こないだダウンロードした日本語版バージョン3.3は、しばらく見ないうちにすっかり使いやすくなっていた。Officeを買おうか迷いながら「まずはOpenOfficeで」とテストでインストールしたけれど、常用できそうだ。 使い慣れていくと、たとえばImpressでも、簡…

「使いやすさをデザインするということ」講演メモ

正直、セミナー自体は(自分が門外漢というのもあるけれど)期待していたものとちょっと違った。ただ、この講演だけでも聴きに行けてよかった。後半のメモが少ないのは、スライドの美しさに目を奪われていた時間が長かったからだ。文字をほとんど使わず、動…

19x14の疑似ランダムアート

会社からの帰路の左手、遠目に見えるあるビルの照明を見ていると、時間帯によっては「何かの絵」に見えることがある。立ち止まったり、見とれたり、曜日/時間帯を変えて定点観測してみようか、とまでは思わないけれど、「今日はどんな風に見えるだろうか」と…

秀英体100

「秀英体100」生誕100年記念の展示会があったので行ってみた。時代に合わせて、歴史ある字体が、使われ方を変えつつも広まってきたという内容と、企画者のフォントへの愛着が観られておもしろかった。 送信者 blog2

日韓戦とHeat Map

昨日のアジアカップ準決勝戦は、延長戦が終わったところでダウンして寝てしまった。延長後半の攻められぐあい、どう見ても流れが止まっていて、ああこのままPKでも、と思っていたら、朝起きがけのニュースで勝利を知った。PKでその流れがうまくリセットでき…